標記のネット記事を拝見しました。
最新版「公務員年収ランキング」トップ500 1位は東京目黒区739万円、あなたの街は?
http://toyokeizai.net/articles/-/56948
2013年のデータのようですが、川口市のランキングは110位。
平均年収 663万円
5年前と比較して▲68万円
平均年齢 40.1歳
ちなみにさいたま市は以下となっています。
平均年収 708万円
5年前と比較して▲22万円
平均年齢 40.8歳
県、政令市のさいたま市を除き、埼玉県でランキングが高いのは、ふじみ野市の24位。
平均年収 708万円
5年前と比較して▲24万円
平均年齢 44.8歳
自治体の規模の大きさに関係ないのが、ある意味で面白い、平均年齢が高いことも影響なのか。
このようなデータは、様々なとらえ方をされるのでしょうね。
いたずらに公務員の給与が高いとのステレオタイプの議論ではなく、地方公務員の給与がどのようにあるべきなのか、冷静かつ論理的な議論を望みたいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
****************************************
市民の目線で市政と議会を変える! ※スマホ等のモバイル端末の場合、当サイトの各メニューは下記の▼プルダンウンメニューから選択してください。 スマホ等の場合、PCサイトでの閲覧の方が、より豊富な情報を閲覧できますので、下段に表示されている『ウェブバージョンを表示』を選択ください。
2014/12/30
2014/12/28
【備忘録】 99.1%の原案がそのまま通過、議員による政策的条例提案はわずか0.143%という地方議会の現実<最新2013年データ分析>
標記のブログ記事を拝見しました。
99.1%の原案がそのまま通過、議員による政策的条例提案はわずか0.143%という地方議会の現実<最新2013年データ分析>
http://blog.livedoor.jp/ryohey7654/archives/52005483.html
長文のブログ記事ですが、個人的には以下の記載が気になりました。
『こうした地方自治のガバナンスの仕組みを変えるためには、「議会の常識」や「役所の常識」といったこれまでの限られた人たちの中での常識から、乖離してしまいつつある「市民の常識」で判断されるようになる様なパラダイムシフトが必要である。
そのためにもまず、企業がマーケットの中で市場原理で淘汰されていくように、特定の人たちしか関わらないという力学から、多くの市民による監視の中で淘汰されていく仕組みを作っていく必要がある。』
一人の有能な政治家等による一過性の改革ではなく、仕組みとしての継続した改善を積み上げていく必要があります。
また、市場原理で淘汰される仕組みとは、政治で考えると、それは選挙なので、投票率の低下の歯止めし、改善することが必要であることは言うまでもありませんね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援55カ年計画
****************************************
99.1%の原案がそのまま通過、議員による政策的条例提案はわずか0.143%という地方議会の現実<最新2013年データ分析>
http://blog.livedoor.jp/ryohey7654/archives/52005483.html
長文のブログ記事ですが、個人的には以下の記載が気になりました。
『こうした地方自治のガバナンスの仕組みを変えるためには、「議会の常識」や「役所の常識」といったこれまでの限られた人たちの中での常識から、乖離してしまいつつある「市民の常識」で判断されるようになる様なパラダイムシフトが必要である。
そのためにもまず、企業がマーケットの中で市場原理で淘汰されていくように、特定の人たちしか関わらないという力学から、多くの市民による監視の中で淘汰されていく仕組みを作っていく必要がある。』
一人の有能な政治家等による一過性の改革ではなく、仕組みとしての継続した改善を積み上げていく必要があります。
また、市場原理で淘汰される仕組みとは、政治で考えると、それは選挙なので、投票率の低下の歯止めし、改善することが必要であることは言うまでもありませんね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援55カ年計画
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/99101432013.html【備忘録】 99.1%の原案がそのまま通過、議員による政策的条例提案はわずか0.143%という地方議会の現実<最新2013年データ分析>
2014/12/26
【備忘録】 政治家が「切手」を大量購入することは、実際にありえるのか?【政務活動費問題】
標記のブログ記事を拝見しました。
政治家が「切手」を大量購入することは、実際にありえるのか?【政務活動費問題】
http://otokitashun.com/blog/daily/5479/
正直な感想は、やっぱりそうだよな・・・です。
自分は川口市ではありませんが、自分の選挙の勉強もあり、国政選挙・市長選挙のお手伝いをしたことがありますが、その際、大量の郵送物は当然、料金別納で行っていました。
切手の換金性を考慮するれば、切手の大量購入は政務活動費として認めるべきではありませんね。
ちなみ川口市議会では、なんら制約がないので、政務活動費で切手の大量購入ができるようになっていますよ。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援55カ年計画
****************************************
政治家が「切手」を大量購入することは、実際にありえるのか?【政務活動費問題】
http://otokitashun.com/blog/daily/5479/
正直な感想は、やっぱりそうだよな・・・です。
自分は川口市ではありませんが、自分の選挙の勉強もあり、国政選挙・市長選挙のお手伝いをしたことがありますが、その際、大量の郵送物は当然、料金別納で行っていました。
切手の換金性を考慮するれば、切手の大量購入は政務活動費として認めるべきではありませんね。
ちなみ川口市議会では、なんら制約がないので、政務活動費で切手の大量購入ができるようになっていますよ。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援55カ年計画
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_26.html【備忘録】 政治家が「切手」を大量購入することは、実際にありえるのか?【政務活動費問題】
2014/12/24
≪藤田みつぐ報告46号≫ 子育て支援の5カ年計画、いよいよ市民の意見募集を開始!!
本日、藤田みつぐ報告47号を発行しました。
今回は、「子ども・子育て支援事業計画(案)」に関するパブリックコメント(意見募集)のご案内です。
子ども・子育て支援事業計画(案)
これまで当ブログでも随時、ご案内してきました子ども・子育て支援新制度に向けての5カ年計画ですが、いよいよ市民の意見募集が始まりました。
※詳細は以下のリンク先を参照ください。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/20130156/20130156.html
来月の13日(火)までの期限となっており、以下の電子メール宛でも意見等を提出できます。
来年度から5カ年間となる川口市の子育て支援に関して、ご意見・ご要望等がある方は、ぜひご意見等のご提出をお勧めします。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援55カ年計画
****************************************
藤田みつぐ報告47号
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZV2VWNDE1OUNqQ0E/view今回は、「子ども・子育て支援事業計画(案)」に関するパブリックコメント(意見募集)のご案内です。
子ども・子育て支援事業計画(案)
これまで当ブログでも随時、ご案内してきました子ども・子育て支援新制度に向けての5カ年計画ですが、いよいよ市民の意見募集が始まりました。
※詳細は以下のリンク先を参照ください。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/20130156/20130156.html
来月の13日(火)までの期限となっており、以下の電子メール宛でも意見等を提出できます。
E-mail: 083.04001@city.kawaguchi.lg.jp
来年度から5カ年間となる川口市の子育て支援に関して、ご意見・ご要望等がある方は、ぜひご意見等のご提出をお勧めします。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援55カ年計画
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/46_24.html≪藤田みつぐ報告46号≫ 子育て支援の5カ年計画、いよいよ市民の意見募集を開始!!
2014/12/23
【備忘録】 阿久根市長に西平氏が再選 元職竹原氏は及ばず [鹿児島県]
標記のネット記事を今週初めに拝見していました。
阿久根市長に西平氏が再選 元職竹原氏は及ばず [鹿児島県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/135062
地歩自治法の改正にも影響(?)も与えた、竹原氏、再選はありませんでしたね。
ちょっと通好みのブログ更新ですが、実は地方自治の現状や地方経済の苦しさが根底にある、阿久根市の課題には注目していましたので、備忘録としてアップします。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
****************************************
阿久根市長に西平氏が再選 元職竹原氏は及ばず [鹿児島県]
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/kagoshima/article/135062
地歩自治法の改正にも影響(?)も与えた、竹原氏、再選はありませんでしたね。
ちょっと通好みのブログ更新ですが、実は地方自治の現状や地方経済の苦しさが根底にある、阿久根市の課題には注目していましたので、備忘録としてアップします。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_23.html【備忘録】 阿久根市長に西平氏が再選 元職竹原氏は及ばず [鹿児島県]
2014/12/17
【備忘録】 秩父市の新庁舎建設工事 請負業者が内定
標記のネット記事を拝見しました。
秩父市の新庁舎建設工事 請負業者が内定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141216/CK2014121602000159.html
このブログでも何回も触れてきました、秩父市の市庁舎建設ですが、業者が決定したようですね。
昨日、発行しましたレポートのように、川口市でも新庁舎建設の計画検討を進めており、建設費が大きな課題となっています。
秩父市は一部の工事を除外して、規模を小さくして契約したようですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
****************************************
秩父市の新庁舎建設工事 請負業者が内定
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141216/CK2014121602000159.html
このブログでも何回も触れてきました、秩父市の市庁舎建設ですが、業者が決定したようですね。
昨日、発行しましたレポートのように、川口市でも新庁舎建設の計画検討を進めており、建設費が大きな課題となっています。
秩父市は一部の工事を除外して、規模を小さくして契約したようですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_17.html【備忘録】 秩父市の新庁舎建設工事 請負業者が内定
2014/12/16
≪藤田みつぐ報告46号≫ 新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
本日、藤田みつぐ報告46号を発行しました。
藤田みつぐ報告46号
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZQnZ4Rko3Ull5Q3M/view?usp=sharing今回は、川口市の新庁舎建設基本構想(素案)に関するパブリックコメント(意見募集)のご案内です。
川口市新庁舎建設基本構想(素案)(1007KB)
これまで当ブログでも随時、ご案内してきました新庁舎建設ですが、いよいよ市民の意見募集が始まりました。
※詳細は以下のリンク先を参照ください。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/12010035/12010035.html
来月の13日(火)までの期限となっており、以下のとおり電子メールでも意見等を提出できます。
新庁舎建設についてご意見・ご要望等がある方は、ぜひご意見等のご提出をお勧めします。
※駅頭で配布版では号数が間違っており、失礼します。正しくは46号になります。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/46.html≪藤田みつぐ報告46号≫ 新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
2014/12/15
≪衆議院選挙≫ 県内投票率51・97% 戦後最低 (川口市が県内最低・・・)
標記の埼玉新聞のネット記事(12/15記事)を拝見しました。
http://www.saitama-np.co.jp/
記事によると、
『県内小選挙区は全15選挙区が前回より低下。選挙区別で最も高かったのは10区(東松山市など)で55・74%。続いて5区(さいたま市大宮区など)の55・54%、8区(所沢市など)の54・27%。最低は2区(川口市)45・66%。3区(越谷市など)が48・71%、14区(三郷市など)が49・50%と50%を割った。』
かなり懸念はしていましたが、やっぱり川口市が県内最低でしたね。
一過性の取組みでは改善が難しいですが、川口市選挙管理委員会をはじめ、関係者の方には、改善に向けた具体的な取組みを行いことが必要です。
※川口市の投票速報ヘのリンク
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_15.html≪衆議院選挙≫ 県内投票率51・97% 戦後最低 (川口市が県内最低・・・)
2014/12/14
【備忘録】≪今更ながら・・・≫ 衆議院議員選挙特別企画】選挙に行きましょう③
標記の川崎市議会議員のブログ記事を時々拝見しています。
衆議院議員選挙特別企画】選挙に行きましょう③
http://odarie2.seesaa.net/article/410596417.html
基本、四コマ漫画方式で、自分ではまねできない情報発信ですが、ホント面白いですよね!
でも、実はテーマが、なかなかシュールな話もあり、こんな情報発信、いいですね。
すでに選挙速報で衆議院選挙の結果を見ている方も多いかもしれませんが、今更ながらご案内します。
****************************************
衆議院議員選挙特別企画】選挙に行きましょう③
http://odarie2.seesaa.net/article/410596417.html
基本、四コマ漫画方式で、自分ではまねできない情報発信ですが、ホント面白いですよね!
でも、実はテーマが、なかなかシュールな話もあり、こんな情報発信、いいですね。
すでに選挙速報で衆議院選挙の結果を見ている方も多いかもしれませんが、今更ながらご案内します。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_14.html【備忘録】≪今更ながら・・・≫ 衆議院議員選挙特別企画】選挙に行きましょう③
2014/12/13
【備忘録】 大宮北高で320人参加し模擬選挙 埼玉
標記のネット記事を拝見しました。
大宮北高で320人参加し模擬選挙 埼玉
http://www.sankei.com/region/news/141213/rgn1412130041-n1.html
県内の高校でも模擬投票やっているのですね。
川口市内の高校でも、ぜひやってほしいものです。
12月市議会の一般質問でも投票率について質疑があったようですが、進歩的な答弁ではなかったようです。
さて、いよいよ明日は衆議院選挙の投票日、午前中に投票に行きたいと思います。
かなりの低投票率となりそうな川口市ですが、結果は明日の夜にネット等で確認したいと思います。
****************************************
大宮北高で320人参加し模擬選挙 埼玉
http://www.sankei.com/region/news/141213/rgn1412130041-n1.html
県内の高校でも模擬投票やっているのですね。
川口市内の高校でも、ぜひやってほしいものです。
12月市議会の一般質問でも投票率について質疑があったようですが、進歩的な答弁ではなかったようです。
さて、いよいよ明日は衆議院選挙の投票日、午前中に投票に行きたいと思います。
かなりの低投票率となりそうな川口市ですが、結果は明日の夜にネット等で確認したいと思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_13.html【備忘録】 大宮北高で320人参加し模擬選挙 埼玉
2014/12/11
≪衆議院選挙の情報≫ 第47回衆議院議員総選挙 埼玉2区(川口市) 公開討論会の動画
標記の件、川口市で行われた公開討論会の動画がありましたので、アップします。
https://www.youtube.com/watch?v=dImWPGP1Wg4&list=PL19lOyJdiefygMVITzsSLIV8599AE9Nvu&index=1
※特定の政党を支援する立場にありませんが、情報として掲載します。
****************************************
https://www.youtube.com/watch?v=dImWPGP1Wg4&list=PL19lOyJdiefygMVITzsSLIV8599AE9Nvu&index=1
※特定の政党を支援する立場にありませんが、情報として掲載します。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_11.html≪衆議院選挙の情報≫ 第47回衆議院議員総選挙 埼玉2区(川口市) 公開討論会の動画
2014/12/10
【備忘録】 「大量虐殺」「皆殺し」選挙公報に制限はないのか?
標記のネット記事を拝見しました。
またまた選挙ネタで恐縮しますが、衆議院選挙中なので関連記事も多く、見かけますので・・・。
そして過激なタイトルですが、備忘録として投稿します。
「大量虐殺」「皆殺し」選挙公報に制限はないのか?
http://seijiyama.jp/article/news/nws20141210-002.html
記事の趣旨とは外れますが、選挙広報ってデータ入稿ではないのですよね。
だから手書きの選挙広報も見かけることがありますよ。
作成したデータを印刷して、台紙に張り付けて提出しますが、なんともアナログ・・・。
****************************************
またまた選挙ネタで恐縮しますが、衆議院選挙中なので関連記事も多く、見かけますので・・・。
そして過激なタイトルですが、備忘録として投稿します。
「大量虐殺」「皆殺し」選挙公報に制限はないのか?
http://seijiyama.jp/article/news/nws20141210-002.html
記事の趣旨とは外れますが、選挙広報ってデータ入稿ではないのですよね。
だから手書きの選挙広報も見かけることがありますよ。
作成したデータを印刷して、台紙に張り付けて提出しますが、なんともアナログ・・・。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_10.html【備忘録】 「大量虐殺」「皆殺し」選挙公報に制限はないのか?
2014/12/09
≪衆議院選挙≫ ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの?
標記のネット記事を拝見しましたので、ご紹介します。
ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの?
http://seijiyama.jp/article/columns/manga-nukkey021.html
ネット選挙の盛り上がらない原因のひとつが、有権者として何をやっていのか、知らない・分からないからですね。
衆議院選挙後、今回のネット選挙のレビューが色々ありそうですが、今回も全国的に上手く活用された方は少ないでしょうかね・・・。
****************************************
ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの?
http://seijiyama.jp/article/columns/manga-nukkey021.html
ネット選挙の盛り上がらない原因のひとつが、有権者として何をやっていのか、知らない・分からないからですね。
衆議院選挙後、今回のネット選挙のレビューが色々ありそうですが、今回も全国的に上手く活用された方は少ないでしょうかね・・・。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_9.html≪衆議院選挙≫ ネット選挙、有権者はどこまで発信していいの?
2014/12/08
【備忘録】 ◆「選挙時における政治活動は何か規制されますか」/他の選挙期間中は政治活動が制限される
標記のネット記事を拝見しました。
◆「選挙時における政治活動は何か規制されますか」/他の選挙期間中は政治活動が制限される
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/97b125939567f49f7fafa253deb7fb73?fm=rss
このブログ、政治に関係する方なら、参考になるブログかもしれませんが、一般的には、なかなか理解しにくい内容ですね。
このブログのとおり、衆議院選挙中、自分にとっては政治活動は休止中となっています。
さて、衆議院選挙の真っただ中ですが、川口市はかなり静かな選挙戦かもしれませんね。
自分は特定の候補を応援する立場になく、現在、市民活動など、これまで出来なかったことに勤しんでるところです。
来週には選挙が終わるので、また活動を再開したいと思います。
****************************************
◆「選挙時における政治活動は何か規制されますか」/他の選挙期間中は政治活動が制限される
http://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/97b125939567f49f7fafa253deb7fb73?fm=rss
このブログ、政治に関係する方なら、参考になるブログかもしれませんが、一般的には、なかなか理解しにくい内容ですね。
このブログのとおり、衆議院選挙中、自分にとっては政治活動は休止中となっています。
さて、衆議院選挙の真っただ中ですが、川口市はかなり静かな選挙戦かもしれませんね。
自分は特定の候補を応援する立場になく、現在、市民活動など、これまで出来なかったことに勤しんでるところです。
来週には選挙が終わるので、また活動を再開したいと思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_8.html【備忘録】 ◆「選挙時における政治活動は何か規制されますか」/他の選挙期間中は政治活動が制限される
2014/12/04
≪衆議院選挙≫ メールNOでも、LINEならOK ルールのいろいろ
標記のネット記事を拝見しました。
メールNOでも、LINEならOK ルールのいろいろ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141204/CK2014120402000157.html
ネット選挙解禁後、初の衆議院選挙ですが、相変わらず、ルールが分かりにくいとの声が多いですね。
有権者としての基本は以下のとおり
・未成年者はダメ
・SNSはOK
・紙での情報配布はダメ
※なりすまし、誹謗中傷は当然です。
国民・市民にとって実は本当に大切な選挙、若い世代を中心に国民・市民にとって、選挙は遠い存在になっている面がありますね。
すぐには難しいと思いますが、ネット選挙解禁により、私たち、国民・市民の多様な政治参加が増える転換点になってほしいものです。
****************************************
メールNOでも、LINEならOK ルールのいろいろ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20141204/CK2014120402000157.html
ネット選挙解禁後、初の衆議院選挙ですが、相変わらず、ルールが分かりにくいとの声が多いですね。
有権者としての基本は以下のとおり
・未成年者はダメ
・SNSはOK
・紙での情報配布はダメ
※なりすまし、誹謗中傷は当然です。
国民・市民にとって実は本当に大切な選挙、若い世代を中心に国民・市民にとって、選挙は遠い存在になっている面がありますね。
すぐには難しいと思いますが、ネット選挙解禁により、私たち、国民・市民の多様な政治参加が増える転換点になってほしいものです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_4.html≪衆議院選挙≫ メールNOでも、LINEならOK ルールのいろいろ
2014/12/03
「子ども・子育て支援新制度」でどう変わる? 子育て応援サイト・ママフレから
12/5(金)から来年4月からの保育所の申込が始まりますね。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/20150092/20150092.html
さて、川口市のHPからリンクするサイトに『子育て応援サイト・ママフレ』があります。
子育て応援サイト・ママフレ
http://kosodatetown.mamafre.jp/
このサイトに「子ども・子育て支援新制度」について簡単に説明しているサイトがあるので、ご紹介します。
子育て世代の方には、来年度の制度開始に向けて、まずはこちらから一読をお勧めします。
消費税増税の延期で、財源不足が指摘されている、子ども・子育て支援新制度ですが、子育ては待ったなし、日々の事です。
さて、『大義うんぬん・・・』と言われている今回の衆議院選挙ですが、子育てについて各党がどのような公約を掲げているのか、こんなところも子育て世代の方にはチェクして投票してほしいですね。
****************************************
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/20150092/20150092.html
さて、川口市のHPからリンクするサイトに『子育て応援サイト・ママフレ』があります。
子育て応援サイト・ママフレ
http://kosodatetown.mamafre.jp/
このサイトに「子ども・子育て支援新制度」について簡単に説明しているサイトがあるので、ご紹介します。
子育て世代の方には、来年度の制度開始に向けて、まずはこちらから一読をお勧めします。
- 【前編】「子ども・子育て支援新制度」を知ろう!
- 【後編】「子ども・子育て支援新制度」でどう変わる?
消費税増税の延期で、財源不足が指摘されている、子ども・子育て支援新制度ですが、子育ては待ったなし、日々の事です。
さて、『大義うんぬん・・・』と言われている今回の衆議院選挙ですが、子育てについて各党がどのような公約を掲げているのか、こんなところも子育て世代の方にはチェクして投票してほしいですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post_3.html「子ども・子育て支援新制度」でどう変わる? 子育て応援サイト・ママフレから
2014/12/02
火葬施設建設工事・全者入札辞退 川口市長の所信と報告より(平成26年12 月川口市議会定例会)
先週の金曜日、川口市議会12月議会が開会されています。
毎議会、開会日に市長が何らかの発言を行うようになっており、既に川口市のHPにも市長の所信と報告の全文が掲載されています。
※詳細は以下のリンク先のPDFを参照してください。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/Files/1/01010060/attach/26.12.pdf
所信と報告では、以下の項目について奥ノ木市長が発言しています。
・来年度予算編成
・中核市への移行
・ボランティアの日の設定
・保育所整備
・御成道まつり
・いじめ防止
・埼玉高速鉄道の経営健全化対策
・火葬施設
・12月議会の議案
ご興味のある話はあるでしょうか?
ありましたら、上記のリンク先のPDFのご一読をお勧めします。
このブログでは市庁舎建設に関連して、建設費高騰などによる話題を折をみて投稿しており、当方は火葬施設に関する発言が気になりしたので、以下に抜粋します。
***********以下、市長の所信と報告より抜粋***********************
第7点は、(仮称)川口市火葬施設についてであります。
去る9月25日、(仮称)川口市火葬施設建設工事に関して、総合評価方式により入札を行ないました結果、残念ながら全者辞退のため取り止めとなりました。
早速、辞退原因について調査いたしましたところ、東日本大震災の被災地での復興の進展や東京オリンピック開催に伴う建築需要の増大による建築資材価格及び労務価格の著しい上昇により、公共建築物の設計単価と実勢単価に大きな乖離が生じたことが主な要因であると判明いたしました。
今後、実勢単価を踏まえて、改めて市内事業者や市産品の活用促進を念頭に置いた総合評価方式による一般競争入札を実施し、川口市民の悲願である火葬施設の早期完成に向け、引き続き全力で取り組んで参る所存であります。
***********以上、市長の所信と報告より抜粋***********************
毎議会、開会日に市長が何らかの発言を行うようになっており、既に川口市のHPにも市長の所信と報告の全文が掲載されています。
※詳細は以下のリンク先のPDFを参照してください。
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/Files/1/01010060/attach/26.12.pdf
所信と報告では、以下の項目について奥ノ木市長が発言しています。
・来年度予算編成
・中核市への移行
・ボランティアの日の設定
・保育所整備
・御成道まつり
・いじめ防止
・埼玉高速鉄道の経営健全化対策
・火葬施設
・12月議会の議案
ご興味のある話はあるでしょうか?
ありましたら、上記のリンク先のPDFのご一読をお勧めします。
このブログでは市庁舎建設に関連して、建設費高騰などによる話題を折をみて投稿しており、当方は火葬施設に関する発言が気になりしたので、以下に抜粋します。
***********以下、市長の所信と報告より抜粋***********************
第7点は、(仮称)川口市火葬施設についてであります。
去る9月25日、(仮称)川口市火葬施設建設工事に関して、総合評価方式により入札を行ないました結果、残念ながら全者辞退のため取り止めとなりました。
早速、辞退原因について調査いたしましたところ、東日本大震災の被災地での復興の進展や東京オリンピック開催に伴う建築需要の増大による建築資材価格及び労務価格の著しい上昇により、公共建築物の設計単価と実勢単価に大きな乖離が生じたことが主な要因であると判明いたしました。
今後、実勢単価を踏まえて、改めて市内事業者や市産品の活用促進を念頭に置いた総合評価方式による一般競争入札を実施し、川口市民の悲願である火葬施設の早期完成に向け、引き続き全力で取り組んで参る所存であります。
***********以上、市長の所信と報告より抜粋***********************
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/12/blog-post.html火葬施設建設工事・全者入札辞退 川口市長の所信と報告より(平成26年12 月川口市議会定例会)
登録:
投稿
(
Atom
)