本日、標記のニュース記事をネットで拝見しました。
議員定数を撤廃し、成果主義による報酬に!
お粗末な地方議会を変える新制度の提案
http://diamond.jp/articles/-/59802
自分としては議員報酬は、その自治体における市民の所得を基に設定すること、議員定数は削減ではなく、上記の議員報酬との関連で設定するべきと考えています。
議員報酬については、議員と市の役職者との収入差を指摘する声もありますが、基本は市民の代理人である議員であることを忘れてはいけません。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
****************************************
市民の目線で市政と議会を変える! ※スマホ等のモバイル端末の場合、当サイトの各メニューは下記の▼プルダンウンメニューから選択してください。 スマホ等の場合、PCサイトでの閲覧の方が、より豊富な情報を閲覧できますので、下段に表示されている『ウェブバージョンを表示』を選択ください。
2014/09/30
【備忘録】 秩父市 費用高騰で延期の新庁舎建設 来年1月着工へ
本日、標記のニュース記事をネットで拝見しました。
秩父市 費用高騰で延期の新庁舎建設 来年1月着工へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140930/CK2014093002000180.html
一旦休止したのを再開したようですね。
記事にある、『新たに約八・四億円の国庫補助金を受けられる見通しが立ったため』が気になりますね。
どのような方法で国庫補助金が増えたのかでしょうか・・・。
秩父市は、『市の基本構想段階では建設費を四十四億円)』でしたが、結局は約62億円になりそうですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
****************************************
秩父市 費用高騰で延期の新庁舎建設 来年1月着工へ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20140930/CK2014093002000180.html
一旦休止したのを再開したようですね。
記事にある、『新たに約八・四億円の国庫補助金を受けられる見通しが立ったため』が気になりますね。
どのような方法で国庫補助金が増えたのかでしょうか・・・。
秩父市は、『市の基本構想段階では建設費を四十四億円)』でしたが、結局は約62億円になりそうですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_30.html【備忘録】 秩父市 費用高騰で延期の新庁舎建設 来年1月着工へ
2014/09/26
【備忘録】 富士見市議会委、13年度決算を不認定 老人クラブ補助金に疑問
本日、標記の記事をネットで拝見しました。
富士見市議会委、13年度決算を不認定 老人クラブ補助金に疑問
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/09/25/05.html
実は富士見市の市議会選挙で、ある候補者のお手伝いをしたことがあり、星野市長の選挙戦も横目で見ていました。
ちょっと係わりのあった自治体で決算不認定の記事があり、少々驚きました。
交付団体がどのような活動をしているのか、自治体からお金が交付されているのですから、議会の決算委員会、監査委員のチェックは重要ですね。
川口市も決算に関する特別委員会で、昨年度の決算を議会が確認されますが、どのような結果になるのでしょうかね。
なお、川口市の決算の特別委員会の開催予定は以下をチェックしてみてください。
http://www.gikai-web.com/kawaguchi/contents/annai/nittei.html
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
****************************************
富士見市議会委、13年度決算を不認定 老人クラブ補助金に疑問
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/09/25/05.html
実は富士見市の市議会選挙で、ある候補者のお手伝いをしたことがあり、星野市長の選挙戦も横目で見ていました。
ちょっと係わりのあった自治体で決算不認定の記事があり、少々驚きました。
交付団体がどのような活動をしているのか、自治体からお金が交付されているのですから、議会の決算委員会、監査委員のチェックは重要ですね。
川口市も決算に関する特別委員会で、昨年度の決算を議会が確認されますが、どのような結果になるのでしょうかね。
なお、川口市の決算の特別委員会の開催予定は以下をチェックしてみてください。
http://www.gikai-web.com/kawaguchi/contents/annai/nittei.html
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_26.html【備忘録】 富士見市議会委、13年度決算を不認定 老人クラブ補助金に疑問
2014/09/24
≪藤田みつぐ報告37号≫ 川口家の家計は大丈夫か!?
本日、藤田みつぐ報告37号を発行しました。
※駅頭配布版の発行番号が36号で間違っており、失礼します。
藤田みつぐ報告37号
https://docs.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZZ2hldHFneXBIOVk/edit
今回は、9月に川口市が公表しました決算資料をもとに、平成25年度の決算内容を家庭の家計に例えて、川口市の財政状況を分かりやすく伝える内容になっています。
難しい財政の用語は極力使わずに作成しておりますので、ぜひご一読をお願いします。
●関連資料
決算数値を家計に例える際に作成した試算結果
https://docs.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZeGktLURnSEU4eVU/edit
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
****************************************
2014/09/23
【備忘録】 こども園に認定返上の動き 補助金制度に混乱、減収に
昨日、標記の記事をネットで拝見しました。
こども園に認定返上の動き 補助金制度に混乱、減収に
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
こども園に認定返上の動き 補助金制度に混乱、減収に
http://digital.asahi.com/articles/ASG9L03RXG9KUTFL00R.html
川口市でも来年4月から開始する子供・子育て新制度に向けて、審議会で検討が進められています。
先月も会議がありましたが、傍聴できなかったため、当ブログでもその後の検討状況をお伝えできていません。
重要な審議会であるにも係らず、相変わらず公開度の低い川口市の対応のため、今週になって会議資料が公開されましたが、議事録が公開されていないために、何が議論されたのか不明です。
記事のような状況ですが、川口市でも想定されるのでしょうね。
本当に残念な話です。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_23.html【備忘録】 こども園に認定返上の動き 補助金制度に混乱、減収に
2014/09/21
【備忘録】 国・地方の老朽施設を集約、改築時に費用削減
本日、標記の記事をネットで拝見しました。
国・地方の老朽施設を集約、改築時に費用削減
川口市議会の一般質問でもこのような要望・指摘がありました。
川口市は現在、市庁舎の建替えを検討しており、このような視点も必要ですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
国・地方の老朽施設を集約、改築時に費用削減
http://news.so-net.ne.jp/article/detail/1008771/
川口市議会の一般質問でもこのような要望・指摘がありました。
川口市は現在、市庁舎の建替えを検討しており、このような視点も必要ですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_21.html【備忘録】 国・地方の老朽施設を集約、改築時に費用削減
2014/09/19
【備忘録】 小金井市、新庁舎建設を凍結 資材高騰などで
本日、標記の記事をネットで拝見しました。
確か県内でも同じような対応をした自治体があったと記憶していますが、今後、市庁舎を建設予定にしている当市でも同じような状況にならないのか懸念しています。
小金井市は当初予定の1.3倍の建設費とのことで計画が凍結となっていますが、川口市にとって耐震基準の問題があり、庁舎の建替えは早急な課題のひとつです。
建設費も含め、今後も新庁舎建設については、ウオッチしてきたいと思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
小金井市、新庁舎建設を凍結 資材高騰などで
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77242670Y4A910C1L83000/確か県内でも同じような対応をした自治体があったと記憶していますが、今後、市庁舎を建設予定にしている当市でも同じような状況にならないのか懸念しています。
小金井市は当初予定の1.3倍の建設費とのことで計画が凍結となっていますが、川口市にとって耐震基準の問題があり、庁舎の建替えは早急な課題のひとつです。
建設費も含め、今後も新庁舎建設については、ウオッチしてきたいと思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_19.html【備忘録】 小金井市、新庁舎建設を凍結 資材高騰などで
2014/09/17
【備忘録】 埼玉県鶴ケ島市、公共施設3割削減 市民の声で素案見直し
本日、標記の記事をネットで拝見しました。
鶴ヶ島市が公共施設の見直しを実施していることは、すでに新聞記事で知っていましたが、最後まで市民との協働で進められていることを称賛したいですね。
一方、記事の最後に、施設の具体名についてはこれからのようで、実はここが一番難しいのであり、今後が心配されます。
最終的な施設廃止についても、市民との協働姿勢を貫けるのか、今後を注目したいと思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
埼玉県鶴ケ島市、公共施設3割削減 市民の声で素案見直し
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO77133280W4A910C1L72000/鶴ヶ島市が公共施設の見直しを実施していることは、すでに新聞記事で知っていましたが、最後まで市民との協働で進められていることを称賛したいですね。
一方、記事の最後に、施設の具体名についてはこれからのようで、実はここが一番難しいのであり、今後が心配されます。
最終的な施設廃止についても、市民との協働姿勢を貫けるのか、今後を注目したいと思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_17.html【備忘録】 埼玉県鶴ケ島市、公共施設3割削減 市民の声で素案見直し
2014/09/16
≪藤田みつぐ報告36号≫ 市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
本日、藤田みつぐ報告36号を発行しました。
藤田みつぐ報告36号
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZWlNwLWV4WEkwSWM/edit?usp=sharing
今回は、川口市議会9月定例会の一般質問から、市内の鉄道交通に関する質疑応答を抜粋してまとめました。
以下の2項目についての一般質問となっています。
・JR川口駅の中距離列車停車
・埼玉高速鉄道の経営健全化
●関連資料
市議会の議会中継をネットで閲覧できますので、該当議員の一般質問をご覧ください。
議会ネット中継(録画も含む・PCのみ閲覧可)
http://www.gikaitv.net/dvl-kawaguchi/2.html
一般質問の発言通告(PDF)
http://www.gikai-web.com/kawaguchi/contents/annai/pdf/hatugentuukokuH2609.pdf
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/36.html≪藤田みつぐ報告36号≫ 市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
2014/09/10
【備忘録】 さいたま市の事業、「政策を達成」4割 教育など順調
標記の記事をネットで拝見しました。
さいたま市の事業、「政策を達成」4割 教育など順調
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76687080V00C14A9L72000/
先週、川口市の総合計画に関する、藤田みつぐ報告を駅頭で配布させていただきましたが、政令市になると、このように新聞記事に掲載されるのですね。
川口市もさいたま市と同様に総合計画の進捗状況を評価しているはずですが、なかなか市民にはその実態が知らされることは少ないです。
川口市は、今年から2カ年で、新しい総合計画を策定することに取り組んでいますが、あらためて、前例踏襲ではなく、本当の意味で、これまでの総合計画の課題や問題を改善して計画策定をしてほしいものです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
さいたま市の事業、「政策を達成」4割 教育など順調
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO76687080V00C14A9L72000/
先週、川口市の総合計画に関する、藤田みつぐ報告を駅頭で配布させていただきましたが、政令市になると、このように新聞記事に掲載されるのですね。
川口市もさいたま市と同様に総合計画の進捗状況を評価しているはずですが、なかなか市民にはその実態が知らされることは少ないです。
川口市は、今年から2カ年で、新しい総合計画を策定することに取り組んでいますが、あらためて、前例踏襲ではなく、本当の意味で、これまでの総合計画の課題や問題を改善して計画策定をしてほしいものです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_91.html【備忘録】 さいたま市の事業、「政策を達成」4割 教育など順調
【備忘録】 <離婚前講座>子どもを守るために…明石市が日本初導入へ
標記の記事をネットで拝見しました。
<離婚前講座>子どもを守るために…明石市が日本初導入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140902-00000052-mai-soci
日本における離婚率が高まっていることや子どものことを中心に考えたら、このような取組みがあるのは理解できますが、自治体が取組むことにかなりビックリしました。
どのような発想や着眼点で、この事業を行うことになったのか、興味本位かもしれませんが、裏事情を知りたいぐたいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
<離婚前講座>子どもを守るために…明石市が日本初導入へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140902-00000052-mai-soci
日本における離婚率が高まっていることや子どものことを中心に考えたら、このような取組みがあるのは理解できますが、自治体が取組むことにかなりビックリしました。
どのような発想や着眼点で、この事業を行うことになったのか、興味本位かもしれませんが、裏事情を知りたいぐたいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_10.html【備忘録】 <離婚前講座>子どもを守るために…明石市が日本初導入へ
2014/09/05
【備忘録】 [千葉・流山市]アプリコンテストを開催 市のデータを使ったアプリをご提案ください
標記の記事をネットで拝見しました。
[千葉・流山市]アプリコンテストを開催 市のデータを使ったアプリをご提案ください
http://seijiyama.jp/article/news/k20140905-002.html
オープンデータに関する取組みですが、行政だけではなく、議会も取り組んでいることが少々驚きかもしれません。
どんなアプリができるのか楽しみですね!!
また、新しいアプリにより住民サービス向上や新しい産業振興などもにつながればと願います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
[千葉・流山市]アプリコンテストを開催 市のデータを使ったアプリをご提案ください
http://seijiyama.jp/article/news/k20140905-002.html
オープンデータに関する取組みですが、行政だけではなく、議会も取り組んでいることが少々驚きかもしれません。
どんなアプリができるのか楽しみですね!!
また、新しいアプリにより住民サービス向上や新しい産業振興などもにつながればと願います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_94.html【備忘録】 [千葉・流山市]アプリコンテストを開催 市のデータを使ったアプリをご提案ください
【備忘録】 埼玉高速鉄道、年内に事業再生ADR申請
標記の記事が日経新聞に掲載されたようで、ネット記事を拝見しました。
埼玉高速鉄道、年内に事業再生ADR申請
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04H3T_U4A900C1L72000/
川口市の当初予算によると、埼玉高速鉄道・経営安定化のため、約22億3,900万円が予算化されていたようですが、9/1に開会された9月議会で記事にあるような追加対応の議案があるようです。
議会開会日の奥ノ木市長の発言を以下に転載します。
******************************************
第6点は、埼玉高速鉄道株式会社の経営健全化対策についてであります。
平成13年に開業した埼玉高速鉄道線につきましては、当初から多額の有利子負債を抱えるとともに、輸送人員が見込みを大きく下回り、現在も厳しい経営状況が続いております。
そうした中、平成15年度に、本市は県及びさいたま市とともに策定した「経営健全化支援計画」に基づく支援を行ない、平成21年度には補助金無しで償却前黒字化を達成いたしたところであります。
さらに、平成22年2月には「経営改革プラン」を策定し、10年間での経営安定と早期の自立を目標に支援を行なって参りました。しかしながら、リーマンショックや東日本大震災等の影響もあり、輸送人員が伸び悩み、現行のままでの目標達成は、極めて困難な状況になっております。
こうした状況を踏まえ、県及びさいたま市とも協議を重ねた結果、本市の将来にわたる財政的な負担の軽減に資する「第三セクター等改革推進債」を活用し、埼玉高速鉄道株式会社の抜本的な経営健全化を図る必要があるとの判断に至った次第であります。
今後、埼玉高速鉄道株式会社の多岐にわたる出資者・債権者等との協議・調整が必要になりますが、今議会では、本市と各金融機関との損失補償契約に係る債務負担行為を設定する予算議案について、ご審議を賜わりたいと存じます。
埼玉高速鉄道線は本市に6駅あり、市民にとって欠かすことのできない貴重な公共交通機関であることから、経営健全化に鋭意取り組んで参る所存であります。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
埼玉高速鉄道、年内に事業再生ADR申請
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB04H3T_U4A900C1L72000/
川口市の当初予算によると、埼玉高速鉄道・経営安定化のため、約22億3,900万円が予算化されていたようですが、9/1に開会された9月議会で記事にあるような追加対応の議案があるようです。
議会開会日の奥ノ木市長の発言を以下に転載します。
******************************************
第6点は、埼玉高速鉄道株式会社の経営健全化対策についてであります。
平成13年に開業した埼玉高速鉄道線につきましては、当初から多額の有利子負債を抱えるとともに、輸送人員が見込みを大きく下回り、現在も厳しい経営状況が続いております。
そうした中、平成15年度に、本市は県及びさいたま市とともに策定した「経営健全化支援計画」に基づく支援を行ない、平成21年度には補助金無しで償却前黒字化を達成いたしたところであります。
さらに、平成22年2月には「経営改革プラン」を策定し、10年間での経営安定と早期の自立を目標に支援を行なって参りました。しかしながら、リーマンショックや東日本大震災等の影響もあり、輸送人員が伸び悩み、現行のままでの目標達成は、極めて困難な状況になっております。
こうした状況を踏まえ、県及びさいたま市とも協議を重ねた結果、本市の将来にわたる財政的な負担の軽減に資する「第三セクター等改革推進債」を活用し、埼玉高速鉄道株式会社の抜本的な経営健全化を図る必要があるとの判断に至った次第であります。
今後、埼玉高速鉄道株式会社の多岐にわたる出資者・債権者等との協議・調整が必要になりますが、今議会では、本市と各金融機関との損失補償契約に係る債務負担行為を設定する予算議案について、ご審議を賜わりたいと存じます。
埼玉高速鉄道線は本市に6駅あり、市民にとって欠かすことのできない貴重な公共交通機関であることから、経営健全化に鋭意取り組んで参る所存であります。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_5.html【備忘録】 埼玉高速鉄道、年内に事業再生ADR申請
2014/09/04
【備忘録】 若者の政治参加はサービス以上の価値がある ~【センキョ割】からはじまる〜
標記のサイトを拝見しました。
若者の政治参加はサービス以上の価値がある ~【センキョ割】からはじまる〜
https://faavo.jp/yokohama/project/280
低投票率の改善に向けては、教育をはじめとする、これまでやってこなかった対策を行う必要があります。
また、いつも投票に行く方ではなく、投票に行ったことがない方にフォーカスしたやり方に取組んでほしいですね。
来年の統一地方選挙、川口市の投票率低下の懸念が高いですから、市選挙管理委員会等の関係者のご努力に期待したいところです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
若者の政治参加はサービス以上の価値がある ~【センキョ割】からはじまる〜
https://faavo.jp/yokohama/project/280
低投票率の改善に向けては、教育をはじめとする、これまでやってこなかった対策を行う必要があります。
また、いつも投票に行く方ではなく、投票に行ったことがない方にフォーカスしたやり方に取組んでほしいですね。
来年の統一地方選挙、川口市の投票率低下の懸念が高いですから、市選挙管理委員会等の関係者のご努力に期待したいところです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/blog-post_4.html【備忘録】 若者の政治参加はサービス以上の価値がある ~【センキョ割】からはじまる〜
2014/09/03
≪藤田みつぐ報告35号≫ 新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
本日、藤田みつぐ報告35号を発行しました。
藤田みつぐ報告34号
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZVHZkOHN1eFkyMTg/edit?usp=sharing
今回は、第3回新庁舎建設基本構想・基本計画審議会についてです。
議題は以下の3項目でしたが、市民アンケートの結果を中心に掲載させてもらいました。
・市民アンケートの結果(速報版)
・基本構想(素案)
・庁内検討部会の検討状況
●関連資料
市民アンケート結果(速報)
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZVTllY0gtUVNpalU/edit?usp=sharing
関連資料一式
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/ctg/Files/1/12010019/attach/dai3kaisingikai.pdf
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2014/09/35.html≪藤田みつぐ報告35号≫ 新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
2014/09/02
【備忘録】 地域猫とまちづくり
(写真はイメージ)
先日、川口駅西口で藤田みつぐ報告を配布させていただきました時、女性の方から猫の保護活動をしている市民活動についてお話をいただきました。
この女性のお話では、猫の避妊処置を市民活動で行っている団体があり、何らかの市の補助をできないのかとのお話でした。
この話をお聞きしました時、ふと、猫の糞尿に困っている知人の話を思い出しました。
猫に関する行政的な対応は、犬と比較して遅れている(対応できていない)ため、様々な課題があるようです。
標記の参考になるブログを見かけましたので、まずは勉強の一環として備忘録としてアップします。
http://blog.livedoor.jp/go_wild/archives/52385848.html
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
****************************************
登録:
投稿
(
Atom
)