標記のネット記事を拝見しました。
改革の成果あげる若手市長をいびり出す
http://diamond.jp/articles/-/69283
このブログでも何回もご紹介している「地方自治腰砕け通信記」ですが、今回の記事で終了です。
今回の記事も、首長と議会の関係、市民と行政の関係などを考えさせられるものがあります。
松阪市の市長、本当にこんな事で辞任するのか、との声も出そうですが、首長経験者による議会が一番やっかいであるとの発言も聞いたことがあり、単なる批判のみでは済まないと思います。
なお、これまでの「地方自治腰砕け通信記」の記事に、ご興味のある方は以下のリンクのとおり単行本が発売されていますよ。
反骨の市町村 国に頼るからバカを見る
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4062194325/diamondonline-22/ref=nosim
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
58号:≪投票に行きたくなる!≫選挙の七不思議!?
****************************************
市民の目線で市政と議会を変える! ※スマホ等のモバイル端末の場合、当サイトの各メニューは下記の▼プルダンウンメニューから選択してください。 スマホ等の場合、PCサイトでの閲覧の方が、より豊富な情報を閲覧できますので、下段に表示されている『ウェブバージョンを表示』を選択ください。
2015/03/31
2015/03/28
≪川口ではあり得ない!?≫町内会長、厳しく批判 人吉市議会改革“結論”出せず
標記のネット記事を拝見しました。
町内会長、厳しく批判 人吉市議会改革“結論”出せず
http://www.nishinippon.co.jp/feature/unified_local_election_kumamoto/article/158981
記事によると、
『市内92の町内会でつくる市町内会長嘱託員連合会(神瀬文夫会長)などが永山芳宏議長宛てに要望書を提出。「人口減少や財政難など課題が山積している」と指摘し、(1)議員報酬(一般議員で月34万7千円)見直し(2)政務活動費(月2万円)廃止(3)委員会活動や視察研修の目的、内容などの情報公開-など5項目を求めた。』
となっており、川口市では考えられないような状況です。
ちなみに人吉議会に掲載されている要望と議会の回答は以下のリンク先を参照ください。
http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/175/6475.html
一方、身を切るとの話ですが、もろ手を挙げて賛同できるものでもないと指摘する方も多くいます。
地方自治体では首長(市長など)の権限が相対的に議会より強く、もう一方の住民の代表である議員がしっかりと働くことにより、住民の幸福に必ずつながると思います。
いずれにしても働かない地方議員との認識が定着しておることが、このような町会長のみなさんの行動につながっていることは事実ですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
58号:≪投票に行きたくなる!≫選挙の七不思議!?
****************************************
町内会長、厳しく批判 人吉市議会改革“結論”出せず
http://www.nishinippon.co.jp/feature/unified_local_election_kumamoto/article/158981
記事によると、
『市内92の町内会でつくる市町内会長嘱託員連合会(神瀬文夫会長)などが永山芳宏議長宛てに要望書を提出。「人口減少や財政難など課題が山積している」と指摘し、(1)議員報酬(一般議員で月34万7千円)見直し(2)政務活動費(月2万円)廃止(3)委員会活動や視察研修の目的、内容などの情報公開-など5項目を求めた。』
となっており、川口市では考えられないような状況です。
ちなみに人吉議会に掲載されている要望と議会の回答は以下のリンク先を参照ください。
http://www.city.hitoyoshi.lg.jp/q/aview/175/6475.html
一方、身を切るとの話ですが、もろ手を挙げて賛同できるものでもないと指摘する方も多くいます。
地方自治体では首長(市長など)の権限が相対的に議会より強く、もう一方の住民の代表である議員がしっかりと働くことにより、住民の幸福に必ずつながると思います。
いずれにしても働かない地方議員との認識が定着しておることが、このような町会長のみなさんの行動につながっていることは事実ですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
58号:≪投票に行きたくなる!≫選挙の七不思議!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/blog-post_28.html≪川口ではあり得ない!?≫町内会長、厳しく批判 人吉市議会改革“結論”出せず
2015/03/25
≪藤田みつぐ報告58号≫ ≪投票に行きたくなる!≫選挙の七不思議!?~有権者の知らない、選挙と立候補者の舞台裏!?~
藤田みつぐ報告58号をブログにアップします。
藤田みつぐ報告58号
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZbV9sYVRwSWNsYW8/view今回は来週金曜日から統一地方選挙が始まるとのことで、選挙に関する裏情報(?)を特集しました。
少しでも選挙を身近に感じていただき、興味関心を持っていただきいたいとの想いからの発行です。
はたして県議選・市議選挙の投票率はどうなるのでしょうか?
選挙関係者は低下することを想定しているようですが・・・。
●関連資料
川口市HP(統一地方選挙のお知らせ)
http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/84010018/84010018.html
総務省・統一地方選挙特設ページ
http://www.soumu.go.jp/senkyo/chihou18.html
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
58号:≪投票に行きたくなる!≫選挙の七不思議!?
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/58.html≪藤田みつぐ報告58号≫ ≪投票に行きたくなる!≫選挙の七不思議!?~有権者の知らない、選挙と立候補者の舞台裏!?~
2015/03/24
≪川口市・商品券の発券≫ プレミアム分の予算は国から4億円、県から2億円の助成金
標記に関するネット記事を拝見しました。
川口市:26億円の商品券発行 6億円のプレミアム付き
http://mainichi.jp/area/saitama/news/m20150324ddlk11020262000c.html
自治体の97%が商品券発行
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/kyodo-2015032401001508/1.htm
当商品券発行事業、国の緊急経済対策として消費喚起を目的としているようですが、気になるのは以下の点です。
『プレミアム分の予算は国から4億円、県から2億円の助成金』
⇒市の予算ではなくても国や県のお金で、結局、国民が負担している税金などが原資であること。
『自治体の97%が商品券発行』
⇒旅行券などの工夫をしている自治体もあるが、従来から実施している商品券事業の延長線であり、本当に地域活性化に寄与するのか?
当方、市民活動などで商店街の活性化にも取り組んでおり、この事業の効果・経過が気になります。
川口市が補助を行い、従来から商工会議所が実施している商品券発券事業も含め、その効果などを後日、調査・検証してみたいと思っています。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
川口市:26億円の商品券発行 6億円のプレミアム付き
http://mainichi.jp/area/saitama/news/m20150324ddlk11020262000c.html
自治体の97%が商品券発行
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/kyodo-2015032401001508/1.htm
当商品券発行事業、国の緊急経済対策として消費喚起を目的としているようですが、気になるのは以下の点です。
『プレミアム分の予算は国から4億円、県から2億円の助成金』
⇒市の予算ではなくても国や県のお金で、結局、国民が負担している税金などが原資であること。
『自治体の97%が商品券発行』
⇒旅行券などの工夫をしている自治体もあるが、従来から実施している商品券事業の延長線であり、本当に地域活性化に寄与するのか?
当方、市民活動などで商店街の活性化にも取り組んでおり、この事業の効果・経過が気になります。
川口市が補助を行い、従来から商工会議所が実施している商品券発券事業も含め、その効果などを後日、調査・検証してみたいと思っています。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/blog-post_24.html≪川口市・商品券の発券≫ プレミアム分の予算は国から4億円、県から2億円の助成金
2015/03/22
水増し請求を誘う?選挙ポスター代に消える税金
標記のネット記事を拝見しました。
水増し請求を誘う?選挙ポスター代に消える税金
http://diamond.jp/articles/-/68503
統一地方選挙も近くなり、このような記事も増えていますね。
記事の内容は以前から新聞報道などでも問題視されれていることで、ちなみに当方は以下のレポートで川口市の現状をお伝えしております。
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZQ2JNWjFyb2VYdXM/view
さて、3月3日から開始されます埼玉県議会選挙では、記事のとおり掲示板×2倍まで選挙ポスターを公費で作成できるようになっています。
※川口市は掲示板×1.2倍です。
税金のムダ使いをチェックする議員がムダ使いしないようにしていただきたいものです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
水増し請求を誘う?選挙ポスター代に消える税金
http://diamond.jp/articles/-/68503
統一地方選挙も近くなり、このような記事も増えていますね。
記事の内容は以前から新聞報道などでも問題視されれていることで、ちなみに当方は以下のレポートで川口市の現状をお伝えしております。
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZQ2JNWjFyb2VYdXM/view
さて、3月3日から開始されます埼玉県議会選挙では、記事のとおり掲示板×2倍まで選挙ポスターを公費で作成できるようになっています。
※川口市は掲示板×1.2倍です。
税金のムダ使いをチェックする議員がムダ使いしないようにしていただきたいものです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/blog-post_22.html水増し請求を誘う?選挙ポスター代に消える税金
2015/03/21
住民全体の利益を目指す候補者の厳しい実情
標記のネット記事を拝見しました。
住民全体の利益を目指す候補者の厳しい実情
http://seijiyama.jp/article/columns/ryoma_p/rpj08-050.html
『多くの方は、特定の支持組織を持たない志高い候補者に当選してほしいと願っているのではないでしょうか。』
『特定の個人または企業・団体・組合などの組織だけに都合の良い利益をもたらす候補者を「良い政治家」と考える有権者が、まだまだ多いということは周知の事実だろうと思います。』
上記の記載内容、一般論としてすごく理解できます。
一方で自分たちの想いを実現する方法のひとつに政治があるわけで、違法不当な方法でなければ、組織が擁立する政治家を一方的に責めることはできません。
私自身は何らかの大きな組織の一員ではありませんが、政治の場に、多様な人が参加することが必要ですから、組織を代表する政治家を一方的に批判する前に、まずは投票率の低い現状打破に注力するべきと思っています。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
住民全体の利益を目指す候補者の厳しい実情
http://seijiyama.jp/article/columns/ryoma_p/rpj08-050.html
『多くの方は、特定の支持組織を持たない志高い候補者に当選してほしいと願っているのではないでしょうか。』
『特定の個人または企業・団体・組合などの組織だけに都合の良い利益をもたらす候補者を「良い政治家」と考える有権者が、まだまだ多いということは周知の事実だろうと思います。』
上記の記載内容、一般論としてすごく理解できます。
一方で自分たちの想いを実現する方法のひとつに政治があるわけで、違法不当な方法でなければ、組織が擁立する政治家を一方的に責めることはできません。
私自身は何らかの大きな組織の一員ではありませんが、政治の場に、多様な人が参加することが必要ですから、組織を代表する政治家を一方的に批判する前に、まずは投票率の低い現状打破に注力するべきと思っています。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
2015/03/20
「転出超過自治体」ランキング、ワースト3が判明。人口減自治体はどう転入を呼び込むか
標記のネット記事を拝見しました。
「転出超過自治体」ランキング、ワースト3が判明。人口減自治体はどう転入を呼び込むか
http://blog.livedoor.jp/ryohey7654/archives/52020465.html
記事は人口減に関する問題を特に指摘していましたが、人口増に目が行ってしまいます。
記事には以下の記載があり、23区・政令市を除き、川口市は人口増のランキング1位です。
≪最新の2014年に最も転入超過となった自治体・順位≫
札幌+8,363人
福岡市+7,458人
大阪市+7,162人
川崎市+6,553人
大田区5,907人
さいたま市+5,776人
横浜市+5,332人
名古屋市+5,280人
江東区+4,718人
中央区+4,509人
※ベスト10に入っているのは、全てが政令都市と、東京23区の特別区
≪上記の政令市などを除き≫
川口市+2,636人
流山市+2,387人
吹田市+1,939人
市川市+1,877人
ふじみ野市+1,736人
越谷市1,667人
船橋市+1,577人
藤沢市1,505人
三鷹市+1,486人
柏市+1,480人
流山市は近年シティプロモーションを活発化しており、多くの子育て世代を呼び寄せているのですが、その流山市よりも川口市の人口増が多いですね。
人口減による悩みが多い自治体が多い中で、まだまだ人口増となっている状況で、先に向けての人口減や今以上に激しくなる都市間競争への対策として、川口市が取り組むべきことは多いですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/blog-post_20.html「転出超過自治体」ランキング、ワースト3が判明。人口減自治体はどう転入を呼び込むか
2015/03/18
≪藤田みつぐ報告57号≫ ≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
藤田みつぐ報告57号をブログにアップします。
藤田みつぐ報告5号
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZV0xFN18zeG04OEk/view3/16(月)に開催されました、川口市新庁舎建設基本構想・基本計画審議会についてです。
いよいよ具体的な検討が開始しており、次回(5月)の審議会で土地利用計画等を決定することが確認されています。
資料の量も多いですが、ご関心のある方には、資料を含めてご一読をお勧めします。
●関連資料
第8回審議会資料
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZeHI2bVhhSGhsbUk/view?usp=sharing
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
57号:≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/57.html≪藤田みつぐ報告57号≫ ≪新庁舎建設≫具体的なイメージ案での検討開始!!
2015/03/17
統一地方選挙の重要な争点~人口減少と公共施設の更新をどう考えるのか
標記のネット記事を拝見しました。
統一地方選挙の重要な争点~人口減少と公共施設の更新をどう考えるのか
http://seijiyama.jp/article/news/nws20150317-001.html
ご紹介のネット記事ですが、人口減少・公共施設の更新について統一地方選挙の重要な争点と指摘しています。
既にこの問題は指摘されており、今更との思いもあります。
一方、川口市では人口がしばらく微増な予測となっているようですが、日本全体としての人口減少の傾向は避けがたく、川口市としても人口が減少となる前に備えるべきで、過疎の街を人ごとと言っている場合ではありません。
また、川口市は三大プロジェクトとして多額な公共投資が行われますが、公共施設の統廃合など、まだまだやるべきこと、やれることが沢山ありますね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
統一地方選挙の重要な争点~人口減少と公共施設の更新をどう考えるのか
http://seijiyama.jp/article/news/nws20150317-001.html
ご紹介のネット記事ですが、人口減少・公共施設の更新について統一地方選挙の重要な争点と指摘しています。
既にこの問題は指摘されており、今更との思いもあります。
一方、川口市では人口がしばらく微増な予測となっているようですが、日本全体としての人口減少の傾向は避けがたく、川口市としても人口が減少となる前に備えるべきで、過疎の街を人ごとと言っている場合ではありません。
また、川口市は三大プロジェクトとして多額な公共投資が行われますが、公共施設の統廃合など、まだまだやるべきこと、やれることが沢山ありますね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/blog-post_17.html統一地方選挙の重要な争点~人口減少と公共施設の更新をどう考えるのか
2015/03/15
<野良猫餌やり規制>条例化に疑問続出 京都市で
標記のネット記事を拝見しました。
<野良猫餌やり規制>条例化に疑問続出 京都市で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00000015-mai-soci
先週発行させていただきましたレポートが以下のとおりドックラン等を取り上げており、興味深く記事を拝見しました。
≪藤田みつぐ報告56号≫ ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
京都の記事は野良猫への餌やりについてですが、個人的にびっくりしたのは、パブリックコメントに3,000通を超える意見が寄せらたことです。
組織的に意見提出が行われたのか不明ですが、この規模で市民が意見提出を行うことは川口市では考えられません。
さて、野良猫ですが、人によって無責任に増えている事態もあるので、去勢を行い、地域猫として一代のみ、その生命を全うしてほしいとの考えを持っています。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
<野良猫餌やり規制>条例化に疑問続出 京都市で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150315-00000015-mai-soci
先週発行させていただきましたレポートが以下のとおりドックラン等を取り上げており、興味深く記事を拝見しました。
≪藤田みつぐ報告56号≫ ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
京都の記事は野良猫への餌やりについてですが、個人的にびっくりしたのは、パブリックコメントに3,000通を超える意見が寄せらたことです。
組織的に意見提出が行われたのか不明ですが、この規模で市民が意見提出を行うことは川口市では考えられません。
さて、野良猫ですが、人によって無責任に増えている事態もあるので、去勢を行い、地域猫として一代のみ、その生命を全うしてほしいとの考えを持っています。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/blog-post_15.html<野良猫餌やり規制>条例化に疑問続出 京都市で
2015/03/12
なぜ質問しない議員ばかりに?地方議会の「怠け者の楽園」ぶり
標記の大手ネットニュースでも掲載されています記事を拝見しました。
なぜ質問しない議員ばかりに?地方議会の「怠け者の楽園」ぶり
http://diamond.jp/articles/-/68071
全国の議員・議会関係者にとっては、辛辣な記事になっていますね。
地方議会が金太郎飴のように同じ状況ではないことも理解したうえで、「怠け者の楽園」との指摘に対して、どれれだけの議会が組織として反論できるのでしょうか。
ポイントは個々の議員ではなく、組織としての議会と考えます。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
なぜ質問しない議員ばかりに?地方議会の「怠け者の楽園」ぶり
http://diamond.jp/articles/-/68071
全国の議員・議会関係者にとっては、辛辣な記事になっていますね。
地方議会が金太郎飴のように同じ状況ではないことも理解したうえで、「怠け者の楽園」との指摘に対して、どれれだけの議会が組織として反論できるのでしょうか。
ポイントは個々の議員ではなく、組織としての議会と考えます。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/blog-post_12.htmlなぜ質問しない議員ばかりに?地方議会の「怠け者の楽園」ぶり
2015/03/11
広がる 無料補習塾 県内自治体で導入相次ぐ
標記の新聞記事をネット記事で拝見しました。
広がる 無料補習塾 県内自治体で導入相次ぐ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150301/CK2015030102000147.html
私自身、両親のおかげで大学まで通学でき、その後の社会人生活を送ることができました。
川口市でも夜間中学などに熱心に取り組んでいる市民団体もあり、教育が果たす役割は大きいと考えます。
行政のサポートがない状況ならば、市民の力を結集しても取り組むことをしたいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
広がる 無料補習塾 県内自治体で導入相次ぐ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20150301/CK2015030102000147.html
私自身、両親のおかげで大学まで通学でき、その後の社会人生活を送ることができました。
川口市でも夜間中学などに熱心に取り組んでいる市民団体もあり、教育が果たす役割は大きいと考えます。
行政のサポートがない状況ならば、市民の力を結集しても取り組むことをしたいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
≪川口市議会は月18万円、年216万円≫ ズサンな政務活動費の追求など地方議会の徹底的な改革が統一地方選の大きな争点。有権者が追求しないと政治は変わらない
標記のネット記事を拝見しました。
ズサンな政務活動費の追求など地方議会の徹底的な改革が統一地方選の大きな争点。
有権者が追求しないと政治は変わらない
http://blog.livedoor.jp/ryohey7654/archives/52018864.html
あまり多くを語りませんが、4月に川口市民の有権者が、今こそ意思を表明していただきたいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
ズサンな政務活動費の追求など地方議会の徹底的な改革が統一地方選の大きな争点。
有権者が追求しないと政治は変わらない
http://blog.livedoor.jp/ryohey7654/archives/52018864.html
あまり多くを語りませんが、4月に川口市民の有権者が、今こそ意思を表明していただきたいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/18216.html≪川口市議会は月18万円、年216万円≫ ズサンな政務活動費の追求など地方議会の徹底的な改革が統一地方選の大きな争点。有権者が追求しないと政治は変わらない
2015/03/10
≪川口市議会は3日間で委員会審議≫ 3/10 あすからの福祉・医療の予算審議に向けて
標記のブログ記事を拝見しました。
3/10 あすからの福祉・医療の予算審議に向けて
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2015/03/310-8b33.html
朝霞市の議員のブログですが、以前もご紹介しましたとおり、議会での審議状況などが継続してアップされております。
ちなみに川口市議会は明日、本会議で3月議会が閉会予定で、補正予算・来年度当初予算が議決される予定のはずです。
どれだけ議論され、川口市の予算がどのように議決されたのか、もっと情報発信してほしいですね。
明日の川口市議会本会議(10:00~)、ご興味のある方は以下のライブ中継をご覧ください。
http://www.discussvision.net/kawaguchisi/index.html
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/3310.html≪川口市議会は3日間で委員会審議≫ 3/10 あすからの福祉・医療の予算審議に向けて
[神奈川・厚木市]3月16日スタート 本庁舎1階窓口の混雑状況を市ホームページで確認できます
標記のネット記事を拝見しました。
3月16日スタート 本庁舎1階窓口の混雑状況を市ホームページで確認できます
http://seijiyama.jp/article/news/k20150310-001.html
そこまで必要ですか?、そんな意見もあるかもしれませんが、このようなICTを利用した市民の利便性向上や行政の効率化は必ず必要になります。
願わくば標準化・低コスト化によって普及をしてほしいですね。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
***************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/3161.html[神奈川・厚木市]3月16日スタート 本庁舎1階窓口の混雑状況を市ホームページで確認できます
2015/03/09
政務活動費のインターネット公開が広まっています!
最近、新聞報道でもありましたが、標記のネット記事をご紹介します。
政務活動費のインターネット公開が広まっています!
http://ombudshyogo.org/?p=439
埼玉県内の地方議会で政務活動費(政務調査費)のネット公開を実施しているのは小規模な自治体のみで、ネット公開している杉戸町では領収書は公開されていませんので、適切な支出かどうかを市民は検証できませんね。
兵庫県議の号泣会見で、あらためて多くの国民が問題意識を持った政務活動費ですが、情報公開こそが適正化の第一歩と思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
****************************************
政務活動費のインターネット公開が広まっています!
http://ombudshyogo.org/?p=439
埼玉県内の地方議会で政務活動費(政務調査費)のネット公開を実施しているのは小規模な自治体のみで、ネット公開している杉戸町では領収書は公開されていませんので、適切な支出かどうかを市民は検証できませんね。
兵庫県議の号泣会見で、あらためて多くの国民が問題意識を持った政務活動費ですが、情報公開こそが適正化の第一歩と思います。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
****************************************
≪貴方はどんな基準?≫ 統一地方選挙!良い候補者選び10の基準(前編)
標記のネット記事を拝見しました。
統一地方選挙!良い候補者選び10の基準(前編)
http://seijiyama.jp/article/columns/lm/lm20150304.html
記事では以下のような基準が提言されていますが、個々人がそれぞれの基準でご判断いただき、ぜひ統一地方選挙の投票に行ってほしいですね。
来月頭から川口市でも県議会選挙が始まります。
投票率の更なる低下が懸念されていますが、そんな関係者の懸念を吹っ飛ばすサプライズを期待したいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
****************************************
統一地方選挙!良い候補者選び10の基準(前編)
http://seijiyama.jp/article/columns/lm/lm20150304.html
記事では以下のような基準が提言されていますが、個々人がそれぞれの基準でご判断いただき、ぜひ統一地方選挙の投票に行ってほしいですね。
01.その候補者は何故、立候補したのか?
02.情報収集力はあるか?
03.情報発信力&編集力はあるか?
04.自分のスタイルを確立しているか?
05.政策型か?情実型か?
06.自分と近い候補者か?
07.新人なのか現職なのか?
08.無所属か政党に属しているか否か?
09.スピード感と行動力があるか?
10.時間に正確か?
02.情報収集力はあるか?
03.情報発信力&編集力はあるか?
04.自分のスタイルを確立しているか?
05.政策型か?情実型か?
06.自分と近い候補者か?
07.新人なのか現職なのか?
08.無所属か政党に属しているか否か?
09.スピード感と行動力があるか?
10.時間に正確か?
来月頭から川口市でも県議会選挙が始まります。
投票率の更なる低下が懸念されていますが、そんな関係者の懸念を吹っ飛ばすサプライズを期待したいです。
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/10.html≪貴方はどんな基準?≫ 統一地方選挙!良い候補者選び10の基準(前編)
2015/03/07
やっていますよね?川口市議会も ≪3/5 来年度予算の全体像、いじめ防止法関連議案などに質疑をおこないました≫
標記の朝霞市議会議員の≪ ≫のブログ記事を拝見しました。
3/5 来年度予算の全体像、いじめ防止法関連議案などに質疑をおこないました
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2015/03/35-41d2.html
現在、全国各地の地方議会で来年度予算などの審議が行われていますが、一市民にはどのような審議が行われているのか、詳細は分からないことが多いです。
川口市議会でも本会議の場で、委員会審議の状況について各委員長から報告はされますが、委員会議事録自体が広く公開されていなく、市民にとってブラックBOXの状況です。
※情報公開請求すれば委員会議事録が公開されますが、これは手数料等の費用もかかり、市民に開かれている議会ではなく、議会として説明責任を果たしている状況ではありません。
この朝霞市議会議員のとおり、委員会等で審議されているのですよね?川口市議会?
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
****************************************
3/5 来年度予算の全体像、いじめ防止法関連議案などに質疑をおこないました
http://kurokawashigeru.air-nifty.com/blog/2015/03/35-41d2.html
現在、全国各地の地方議会で来年度予算などの審議が行われていますが、一市民にはどのような審議が行われているのか、詳細は分からないことが多いです。
川口市議会でも本会議の場で、委員会審議の状況について各委員長から報告はされますが、委員会議事録自体が広く公開されていなく、市民にとってブラックBOXの状況です。
※情報公開請求すれば委員会議事録が公開されますが、これは手数料等の費用もかかり、市民に開かれている議会ではなく、議会として説明責任を果たしている状況ではありません。
この朝霞市議会議員のとおり、委員会等で審議されているのですよね?川口市議会?
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/35.htmlやっていますよね?川口市議会も ≪3/5 来年度予算の全体像、いじめ防止法関連議案などに質疑をおこないました≫
2015/03/05
≪藤田みつぐ報告56号≫ ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
藤田みつぐ報告56号をブログにアップします。
藤田みつぐ報告56号
https://drive.google.com/file/d/0B3mE7xazYr_ZRnZLUnYyZ3ZWaEk/viewここ数回、堅苦しい内容のレポートになっていましたので、今回は、12月・3月議会で行われた一般質問から、身近な内容の質疑応答を抜粋しました。
市議会の一般質問では、私たち市民の身近な内容も議論されていますね。
今、流行りになっている、ふるさと納税については、H25年度をみると、
寄付金-住民税の減額(他自治体への寄付による控除)=▲約1,000万円
となっており、川口市にとってはつらい状況です。
川口市も返礼品を検討するようですから、今後の巻き返しに期待したいですね。
●関連資料
ドックラン、犬の糞尿、バーベキューができる公園(12月議会より)
http://kawaguchi.gsl-service.net/doc/2014072300126/files/hatsugenH2612.pdf
ふるさと納税(3月議会より)
http://kawaguchi.gsl-service.net/doc/2014072300119/files/hatsugenH2703.pdf
一般質問の録画
http://www.discussvision.net/kawaguchisi/index.html
****************************************
帰ってきた!! 藤田みつぐ報告
****************************************
30号:207~280億円!?建設費の縮減と市民のための建設を!!
31号:年間1,800万円/人の議員コストを棚上げしたまま!?
32号:子育て支援、川口市は今後どうするのか!?
33号:政務活動費、川口市議会はどうなっている!?
34号:総合計画は本当に活用され、必要なのか!?
35号:新庁舎建設、市民ニーズが高い市民会館は併設するの??
36号:市議会速報!! 市は鉄道交通をどう考えているのか!?
37号:川口家の家計は大丈夫か!?
38号:待機児童対策、保育料の見直し、学童保育は!?
39号:新庁舎建設、建設完了は99年後の平成35年度末なのか!!?
40号:外部評価は、今まで本当に活かされているのか!?
41号:市議会の政務活動費、何に使われているのか!?
42号:新庁舎建設、実質的に狭い敷地の第一期工期のみか!?
43号:待機児童はどうなる!?子ども・子育て支援新制度!!
44号:日光御成道まつり、H26年度・市の予算約1億1,800万円!!
45号:一番、時代遅れは行政ではなく、議会なのか!?
46号:新庁舎建設、いよいよ市民の意見募集を開始!!
47号:新制度開始に向けて、子育て支援5カ年計画
48号:≪謹賀新年号≫2014年、川口市10大ニュース
49号:川口市3大プロジェクト 赤山歴史自然公園・火葬施設
50号:川口市の教育はどうなっているのか
51号:スマホを使った地域の課題解決! ちばレポから考える!
52号:≪新庁舎建設≫ 基本構想、積み残された課題!!
53号:知っていますか!?市議会に出席して、5,000円/日
54号:≪新年度予算≫新しい事業は?三大プロジェクトは?
55号:選挙ポスターは、候補者の自腹ではない!?
56号:ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
****************************************
https://fuji3tsugu.blogspot.com/2015/03/56.html≪藤田みつぐ報告56号≫ ドックラン、市長が早期実現化を明言!!
登録:
投稿
(
Atom
)